パンが食べたい。

こんにちは、キナルのタナカですあおむし

今日出社したら、見事に部署の全員の髪型が変わっていましたface08
一人はすっきりさっぱり爽やか男子に、もう一人は森ガール風の可愛いボブ子に、そして私は梅雨に備えストレートに。
みんな、ちょと夏支度モードです。

今日は、これをご紹介します。私が気になっているこれ↓


メープル材のお皿です。

いつも食パンを焼いてから、陶器のお皿に移し、コーヒーをいれている間に、
パンが湿気を吸ってしなしなになってしまいますface07
口に入れた時に、カリッサクッっていう食感が欲しいのに、あぁまた裏側がしなしなになっちゃった・・の繰り返し。

でも持っているのは陶器のプレートばっかり。
その上、洗い物が少なくて良い様にと、なんでもお皿1枚に盛るからサイズも大きめばっかりicon10
大きいお皿にちょこんと置かれた食パンは、なんだかちょっと見た目が寂しい・・

木のお皿なら、パンの湿気を適度に吸ってしなしなにならなくて良いと、
木工作家の三谷龍二さんが本の中で言っていた!→「三谷龍二の木の器

最近そんなパンを見て、食器や使う道具も、何でもいいやじゃなくてちゃんと考えたいなと思う様になりました。
このお皿にのったパンとハチミツ、たっぷり入ったコーヒー、そんなテーブルを想像すると、
ご飯の時間ももっと楽しめるかななんてicon12

このシリーズは「バターナイフ」と「バターケース」も揃ってますface02

ランドスケーププロダクツ ウッドプレート Mサイズ」¥3675

おすすめのパン屋さんがあったら教えて下さいicon14

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

先日のご案内させて頂きましたが、
キナルでは現在ショップスタッフを募集しています。

詳しくは5/20のブログをご覧ください。

どうぞよろしくお願い致します。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  

子供の整理整頓!

おはようございます。キナルの岩佐です。
今朝は庭の薔薇の花の蕾みが膨らんで、今にも咲きそうになってました。うれしいーバラ
今週末は薔薇の開花を楽しめそうです。なんだかいい予感。

さてさて、お休みの日にお天気が悪いときって皆さん何してますかー?
わたしは、掃除、洗濯、料理、庭いじり、そして子供に追いかけ回されて、仕事をするよりぐったりしてたりします。(なんて地味なんだ。)
お部屋をすっきり片付けたいけど、片付ける後から後から散らかされたりして。
でも、これは活躍してますよ。


La luz 木製バックツリー ナチュラル
La luz 木製バックツリー ウォールナット

これ、幼稚園バックや帽子をしまうのにぴったりなんです。お稽古バックにもいいかも。
子供に「ほら、これは○○ちゃんのだから、幼稚園のものはここにしまおうね。」などと教えると、
『わーこれはわたしのなんだー!』と素直に(案の定)盛り上がってくれて、以来そこに自分でしまおうと頑張ってくれたり。
片付ける場所をちゃんと決めてあげると、子供は自分からお片づけできるんだと何かの本で読みました。我が家もその通りでした。

今は子供が小学生になってランドセルなど重いものは下げられないので、お出かけのときのポシェットや、パスケースをしまう用に使ってます。
いちばん上には帽子をポイッとかけるときも。(そのうち、下の子が幼稚園になったら使うつもりです。)
便利ですよ、そしてかわいい。

主張しすぎない大人なデザインですが、小枝のようで可愛らしいので子供部屋にもぴったりです。
リビングの片隅に置いても違和感ないです。

さて今日も、子供に負けないように大人もお片づけ頑張ろうかな。
大人のお片づけについては、また後日ゆっくりとicon06
ではでは。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

先日のご案内させて頂きましたが、
キナルでは現在ショップスタッフを募集しています。

詳しくは5/20のブログをご覧ください。

どうぞよろしくお願い致します。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



  

あ、バス時計だ!

おはようございます。キナルの岩佐です。
今朝は、昨日初めての傘を買ってもらった娘(もうすぐ2歳)はウッキウキでした。
「かっしゃ〜(傘)、おんも〜(お外行く)!」と朝から言ってましたが、今日は曇り空。
まだ自分じゃうまく傘持って歩けないのにな。(笑)

さてさて今日はこちら。



これ、昔見たことある!って方いませんか?
そうそう、そうです。タイトルにもある昔ながらの「バス時計」。
1964年に設計された物と同型の船舶用掛け時計で、「バス時計」とも呼ばれるように、
少し前まではバスでも使用されたのを目にした方も多いと思います。
懐かしい感じがするのって、それが理由でしょうか。

時計って必ずどんなお家にもある物でデザインも様々ですが、
わたしは「見やすさ」「分かりやすさ」って大事だと思います。

子供からお年寄りまでいろんな方が乗るバスですから、
そういうところを大事にデザインされたんだと思うんですよ。
そうやって見ると、なるほど分かりやすい!見やすい!すぐ時間が分かる!

デザインって言うと「奇抜さ」や「おもしろさ」を思い浮かべる方もいるかもしれませんが、
そもそものデザインっていうのは、そういう機能面を考えてデザインすることでもあると思います。

だからでしょうか。
時計の見方を勉強させたい幼稚園生〜小学生の子供さんがいるご家庭や、
ご年配の方が同居されているお宅でも選ばれているんです。
もちろん新築のお祝いにも。

この時計もキナルで抜群に人気の逸品。納得って感じです。

P.F.S.×SEIKO 船舶用掛け時計 ¥16,800

お詫び)現在HPでは在庫を切らしております。(すぐ在庫切れするくらい人気なんです。)
      入荷次第、在庫表示を変更しますので、ときどきチェックしてみてくださいね。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

先日のご案内させて頂きましたが、
キナルでは現在ショップスタッフを募集しています。

詳しくは5/20のブログをご覧ください。

どうぞよろしくお願い致します。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
  

天然無垢のテーブル

おはようございます。キナルの岩佐です。
今日はいきなり写真から。



実はキナルのスタッフみんなが楽しみに待っていた商品が、
とうとう入荷してきました。(↑これですー!)

それが、この天然無垢ダイニングテーブル。
こだわりのメーカー、イクススから届きました。
何がこだわりって、そりゃもう無垢材をどうやって家具として美しくデザインすることができるか、
成長してゆく(使うほどに深みを増す)家具としてどのように仕上げるか、
でも心地よくたくさんの人に使ってもらうために価格は適正でなければならない・・・
いろいろとありますが、それは実物を見たら分かると思います。

詳しくは ikususu(イクスス) 無垢材ダイニングテーブル を見てみてくださいね。

ダイニングテーブルって皆さん、決め手はどういうところがポイントでしょうか。
デザイン?大きさ?素材?やっぱり価格?

わたしだったら(個人的意見ですが)、意外と重要視するのは素材と仕上げです。
長年使うつもり(だってダイニングテーブルなんて一生のうちに何度も買わないですから!)なので、
使ううちに傷んでボロボロになっていくものより、
使い込んで我が家らしい深みが出てゆくものがいいです。

ほら、昔のうちには古ぼけた柱に背比べの跡が残ってたりして、それを見たらほんわかするじゃないですか。
古い木柱をボロくて嫌な感じとも、落書きしてて汚い、だなんて思わないでしょう?
そんなテーブルにしてゆけるようなものがいいです。

だからいろんなポイントはあるけど、そんな長年使う上でそれに耐える素材と、
(このテーブルの素材についてはHPにあるので読んでみてください。)
使うほどに深みが増す仕上げ(オイル仕上げ)ってわたしは重要。

実はかれこれ結婚以来使ってるダイニングテーブルも、オイル仕上げです。
ときどきオイルをしみ込ませた布で拭いてあげると、びっくりするくらい生まれ変わります。
子供はしょっちゅう食べ物をこぼすし、おもちゃでガンガン遊ぶし、
最近はここで宿題もしています。だからときどきお手入れしてあげないとテーブルが可哀想!
でも、お手入れってとっても簡単ですよ。
わたしはいつも落ち着きがなくバタバタしてるので、細めにする分、10分以内で終わらせます(笑)。
でも、年末の大掃除のときはこれは子供のお仕事にしています。
とっても楽しんでやってくれますよ。(きっと遊びの延長なんですよね。)

育てる家具って楽しいです。
せっかく高い金額のものを買うんだから、そういうものを選ぶって大事だと思います。

あ、でもこのテーブルはこだわりの割にはお手頃だと思います。
企業努力ってここまで出来るんだなってびっくりしたくらいですから、
いろんな同じ価格ラインのテーブルと比較して見てみてくださいね。
きっと分かってもらえると思います。

ではまた。  

琺瑯のお弁当箱。

おはようございます。キナルの岩佐です。
今朝は昨日の雨が嘘のような、五月晴れicon01ですね。
公園でお弁当でも食べてのんびりしたいー!・・・というわけもいかず、
今朝も家族分のお弁当を作って子供たちをドタバタと送り出してきました。
わたしの人生に「のんびり」という文字は今のところ見当たりません。。。はぁicon10

でも最近小さな楽しみが出来たんです。それは、毎日のお弁当タイム。

これは今日のお昼に食べるわたしのお弁当。


いつもの何もこだわりのない普通のお弁当で恥ずかしいのですが、
あえて披露しちゃいますね。サイズ感などの参考にしてください。

今まで実はわたし、お弁当箱ジプシーだったんです。
自分の食べたい量が入る大きさや深さ、使い勝手、デザイン、機能、
意外とお弁当箱には人それぞれの世界が詰まってます。
(以前、主人用にわたしが買ってきたお弁当箱は量が不服らしく、使ってくれません。)
そんな自分にぴったりのお弁当箱になかなか出会えなかったんですよね。
でも、これはわたしにぴったりでした。
いろいろなチェック項目をすべてクリア。
毎日のお弁当を作る慌ただしい朝も、もちろんそれを食べる時間も楽しみになりました。
真っ白だから、お弁当の中身も見栄えがよくなるんですよね。
(だからホテルとかのお皿って真っ白なのかしら。。。)
あ、でもひとつ難を言うなら密封性が少し弱いところくらいかな。ゴムパッキンが付いていません。
でも食べ物も呼吸してるのでその方がいいような気もしています。
それにゴムパッキンって長年使うと傷むし、カビたりするし、わたしは苦手です。
そういう余計なものを付け足してない潔さも、これを好きな理由かもしれません。

このお弁当箱は、キナルでも大人気の「倉敷意匠」と琺瑯の老舗「野田琺瑯」のコラボから生まれました。
そしてそこに華を添えているのは、イラストレーターのmitsou(ミツ)さん。
雑誌や広告で活躍している彼女がイラストを描いてくれました。
もう最強タッグって感じです。

ご存知の方も多いと思いますが、
琺瑯は劣化しにくく、とても長持ちする素材です。
また、塩や酸に強いため食材の質を変える事もありません。
実は毎日のお弁当を守ってくれる素材として、適任だったんですね。

お手入れ方法や、他のデザインはキナルのHP(↓)でご覧ください。
        「倉敷意匠 ミツさんのお弁当箱」

口コミでしょうか?それとも皆さん「そんなこと知ってるわ〜!」なのでしょうか?
最近このお弁当箱が密かにキナルでブームです。よく売れています。
一部のデザインがしばらく欠品していましたが、今なら全柄揃ってますよ。
毎日のお弁当タイム、どうぞ楽しんでみてくださいね。


これはおまけ。fogのキッチンクロスはわたしのお弁当箱包み(+ランチョンマット)としても役立ってます。
これもとにかく便利ですよ。



さっ、今日のお昼もこれを食べるのを楽しみにお仕事頑張ります!
ではでは。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

追記です。

先日のご案内させて頂きましたが、
キナルでは現在ショップスタッフを募集しています。

詳しくは5/20のブログをご覧ください。

どうぞよろしくお願い致します。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  

換えようか・・どうしようか。

こんにちは、キナルのタナカです。
この気温の変化に、うちのスタッフはバタバタと具合が悪くなるばかりface10
風邪なんていつひいただろう?というような元気印のスタッフまでが、今日とうとうダウンicon10
健康が1番なんだとつくづく思う今日この頃です。皆さんも気をつけてくださいね!

キナルでは春先から素敵なカーテンが増えてますよつば
これはロングセラーのドット柄↓


私は一人暮らしを初めてから3回の引っ越しをしましたが、なんだかいつもカーテンって少し妥協してしまってました。
気に入ったカーテンは思った以上に金額がかかってしまったり、
引っ越ししてすぐ持ち帰りたいけど、在庫が無いからあるものにしちゃったり。
だから恥ずかしながら、気持ち的に満足するカーテンを使った事が無いんですicon10

インテリアの好みもだんだん定まってきたから、そろそろちゃんと選びたいと思っています。
ちなみに、18才の時に使ってたのは、すごい派手なサイケ柄でした。そして、ファッションも古着だらけ。
(若い頃はやっぱり派手な色や柄が好きだったけど、年を重ねるとやっぱり変わるんですよね・笑)


今使っているカーテンは遮光付き。買った当時は、完全に夜型人間だったので、光の入らない真っ暗が心地良かったんです。
でも今は、出来るだけ早起きしたい!でも光が入って来ないから、体が朝を感知してくれない。
目覚ましで無理に体を叩き起こす毎日icon15
あぁ朝日で目覚めたい!!
生活スタイルが変わってきて、なんだか持ち物が合わないこのストレスをどうにか改善したいと思ってます。

カーテンの生地サンプルから新柄をセレクトするたびに、あぁこんなカーテンつけたい!!と心がうずきます。
だから撮影の時は、窓にかかるカーテンを見て、ここにソファをおいて、こーしてあーして。それはそれは妄想族です。

まずはデザインで選びますが、やっぱり機能も自分のスタイルに合ってないとダメですよね!
最近は窓が大きいアパートやマンションが当たり前になってきたので、
オーダーカーテンが前よりもお手頃になってきましたきらきら黄色
カーテン選びに迷ったら、ぜひショップスタッフにご相談くださいねもんきちょう
レースや、遮光、一緒にベストなカーテンを探しましょう!

サイトも、これからもっとカーテンの柄も増やしていく予定ですので、お楽しみにうさぎ

キナルセレクトカーテン」¥5145〜  

これが大活躍!

こんにちは、キナルのタナカですうさぎ

今日は夏の様な日差しがギラギラしてますねicon10
気温が上がったり、下がったり大忙しicon15
本当、毎日着るものに困ってます・・
そんな困った日はfogのワンピースと決めてますface02

その中でも特にこれ↓


fog(フォグ) リネンロングスリーブチュニック ブラック

今の時期はキャミソールやロンT重ねて、秋冬はタートルを重ねるのが定番ですきらきらピンク
ワンピース+デニム+スカーフが今のところ最強の組合せ!!(画像そのままだけど、これが1番バランスが取れるんです・笑)
毎年新しい商品が出る中で、このアイテムはずっとロングセラーなんですよ。
だから購入されたお客様の中には2枚目!という方も多いんです。

私もすでに3年着てます。生地も丈夫なので、穴があいたりもしてません。
でも、さすがに3年もお洗濯を繰り返すと、多少の色あせとくたびれ感が・・
そろそろ私も2枚目に突入の予感ですもんしろちょう
今度は色違いのナチュラルも良いかな〜なんて思ってます。
袖も7部袖で広がっているので、動きやすいですよ。

これはオススメの1枚です♪

そして、来月くらいからfogさんの夏商品も入ってきますワンピース
こちらは、順次ご紹介していきますのでお楽しみに★  

スタッフ募集のお知らせ


 *これは懐かしい移転前(2年前)のお店の写真です。


こんにちは、キナルの岩佐です。
シトシト雨ですね。
今朝は雨でいやだなぁ・・・と思いながら外に出たのですが、
瑞々しい新緑がキラキラと雨で光っていて、とっても気持ちよくなりました。



さて、今日はお知らせです。
先日スタッフの会田が退職して寂しい日々を送っていますが、
やっぱり彼女の存在は大きくて、彼女に代わるスタッフの必要性を感じる毎日です。

なので、一緒にお仕事をできる方を募集することにしました。

主にキナルのショップスタッフ(パートさん)としてのお仕事になります。
以下、簡単にまとめたのでご興味ある方は読んでくださいね。

<仕事の内容>
・キナルのショップ運営管理 
(接客販売、商品管理、ディスプレイ、商品発送、お客様対応など)

<待遇等>
・月、木、金⇒12:45~18:15  土、日、祝⇒12:45~19:15
 *変更の可能性あり。週末以外はできるだけご相談に乗りたいと思っています。
・年末年始、お盆お休みあり。
・試用期間3ヶ月。
・雇用保険制度加入義務あり。
・交通費支給
・社内割引あり
・正社員投与あり(小さい会社なので、可能性はゼロではありません)
・時給700円~

<資格等>
・高卒以上~35歳 
・普通運転免許(倉庫に商品を取りに行ってもらうことがあるかもしれません)
・PCを使える方(操作方法等は一緒に勉強しましょう)
・明るく素直で元気な方
・タバコを吸わない方
・インテリアやファッションなど多方面に興味がある方だとうれしいです
・当社の和気あいあい+穏やかなスタッフたちと仲良くお仕事をしてくださる方


<会社概要>
【社名】  有限会社NON VERSUS(ノンバーサス)
【事業内容】家具、インテリア雑貨等の販売
【社員数】 13名(男5名、女8名)*パート含む、H22.5.20現在
【本社】  〒963-8862 郡山市菜根1-20-16定功ビル1F

<応募方法>
大変申し訳ありませんが、通常の業務でスタッフたちはいっぱいいっぱいですので、
店頭、お電話でのお問い合わせはご遠慮願います。
それでも気になる方はメール(mail@kinaru.com)にて順次対応させて頂きます。
本当に申し訳ありません。
まずは、履歴書を上記の本社宛でお送りください。
選考の結果は、履歴書の返却を持って代えさせていただきます。

面接をお願いする場合は、直接お電話をさせて頂きますので、
履歴書内の電話番号欄に都合のよい時間を書き添えてください。

履歴書到着の締め切りは6/20とさせて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。

  

映画からお裁縫まで。

おはようございます。キナルの岩佐です。
朝晩、過ごしやすい温度になってきましたね。
窓を開けて風を心地よく感じながらゆっくり映画でも見たい気分です。

映画と言えば、高校生くらいのときに「刑事ジョン・ブック 目撃者」というサスペンス映画を見ました。
映画の内容はここでは割愛しますが、
そこに登場するアーミッシュという熱心なキリスト教徒は、
厳しい宗派の掟によって自給自足な生活を送っていました。

食べることはもちろんですが、
結婚したばかりの夫婦のために、村のみんなでワイワイ集まって家を建てていたり、
質素な暮らしだけど機能的にそぎ落とされたデザイン(家、洋服、家具、雑貨)が
とてもシンプルでおしゃれに思えて、
まだ10代のわたしにさえ、地に足がついたような、
なんとも言えない豊かな暮らしに思えたことが印象に残っています。

その数年後、
「あれはシェーカー教徒と言って、自分たちで家具や木工細工を作ってる人たちなんだよ。
 シェーカーボックスなんかはとても機能的で美しいものだよ。」と誰かから教わりました。

  注)その後よくよく調べたら
    シェーカー教徒とアーミッシュは暮らしぶりは似ていますが、別の宗派でした。
    でも、どちらも知るきっかけになったらわたし的にはOKですが。

映画の印象がとても残っていたので、その後すぐに改めてレンタルビデオ屋さんに走ったり、
シェーカー教徒についての洋書を眺めたりして(英語読めないので。笑。)、
シェーカーボックスや家具の美しさを知りました。
でもその頃(13年前くらい。)はシェーカーボックスを販売しているお店もほとんどなく、本を眺めるばかりだったんですよね。

でも今は便利ですねー。
資料も本もシェーカーボックスも通販で買えます。

というわけで、キナルでもシェーカーボックスを販売しています。詳しくはサイトを読んでみてくださいね。



お気に入りのものをしまう大切な宝箱として、
ひとつあるとうれしいですよね。

わたしは今子育て中なので普段アクセサリーってあまりしないんですが、
いつかおばあちゃんになったときに、
娘や孫にこのシェーカーボックスからお気に入りのアクセサリーを出してプレゼントするのが夢です。
そのときにこのボックスがお手入れされてツヤツヤになっていたらいいなぁと思います。

アクセサリーのほかにお裁縫箱として使われている方も多いようですね。
しまう物を限定しないのでプレゼントにも喜ばれていますよ。
是非、オススメしたい逸品です。




あと、前出の(↑)の映画もオススメです。わたしももう一回見ようかな。
ではでは。

  

おもてなしにもどうぞ。

こんにちは、キナルのタナカですあおむし
今日は五月晴れicon01で気持ちの良いお天気ですね。
さっき自転車に乗ったらとっても心地が良かったです木

今日はちょっと便利なおもてなしアイテムをご紹介します。


fogさんのカッティングボードなんですが、大きなまな板を出す程では無い時に、ササッと出せて便利!
果物とか、パンとか。
そしてそのままテーブルに出してもオシャレです!

友達にプレゼントしたら、その後遊びに行った時に手作りのパンをのせて出してくれました。
カフェでランチを食べているような演出に思わず、うわぁ〜きらきら黄色と目を輝かせました。(これ、読んでたらまたやって〜)

お友達と自宅でお茶をする時に・・朝の食卓に・・夜、旦那さまとお酒を飲む時に。
お皿に盛るのも美しいですが、こんなさり気ない感じが日常の風景にあったらステキじゃないですか?

木にはメイプルが使われています。メイプルは家具にも使われる硬くて丈夫な素材。
木目や、節など、木の風合いもそのままにしているので、よりナチュラル感があるんですよ。

鍋敷き代わりにも使えます。
立てかけておけば場所も取らないので、キッチンの作業スペースに1本あると便利ですね。

fogカッティングボードLサイズ」¥2835