ふわふわタオル



こんにちは、キナルのタナカですよつば
スタッフ・アイタが退社してしまって、とっても寂しいキナルですicon10
だから、ちょっと登場してもらいましたうさぎ

手に持っているのは、ガラ紡のタオルです。
とってもふわふわで本当に気持ちが良いんですよ!
洗顔したり、体を洗ったり、簡単なメイクなら表面のデコボコが優しく落としてくれるんです。
洗えば洗う程くたくたして、やわらかーくなっていきますきらきら黄色
ほっぺにすりすりしたくなる、赤ちゃんの肌みたいにやわらかいんです。
だから、ついつい触りたくなっちゃうface02

古い機械が時間をかけて織り上げるので、糸に負担がかからず、ふんわりとした肌触りになります。
焦らず、ゆっくりゆっくり、のんびりしたおばあちゃんのような機械。
その機械は糸を織る時にガラガラ♪音がするので、ガラ紡と呼ばれています。
ネーミングも分かりやすいですよねもんしろちょう
白い犬だからシロみたいな。全部がゆるい雰囲気。

こののんびりした機械は、工業用の機械に比べると数100分の1の速さでしか糸紡ぎができませんあおむし
だから、現代のスピードにはちょっとついていけず、
ガラ紡専門の工場は国内でも数件だけになってしまいました。

このタオルを作っている奈良県の会社(益久染織研究所)では、
大事に手間ひま掛けて作れば、大切に使ってもらえるんじゃないかと考えていらっしゃいます。
当たり前のようだけど、生産の難しさもあったり・・
でもそれが良いモノを作る一番の近道なのかもしれないですね!

忙しく過ぎていく毎日の中で、そんな風に物事を考えられる暮らしって良いなと思います。
実際には忙しいけど、どこかそんな気持ちの余裕もあったら良いな〜。
デザインが良いとかだけじゃなく、そんなモノ作りの現場を覗くと余計に魅力を感じます。

モノだけじゃなくて、そんな裏の魅力もどんどんお話していきますねメガネ

ガラ紡の平織りフェイスタオル

私の出産祝い定番アイテムですicon27