雨。

こんにちは、キナルのタナカです。

梅雨に入ったのかな?湿気の多い日が続きますねicon03
でも今年はストレートパーマかけたお陰で、ちょっと楽チンですface02

最近は、可愛いレイングッズがいっぱいありますよね!
カッパもレインコートという単語になれば、なんだかオシャレ花p
デザインもカッパのイメージなんて全然無いし!!

事務所の前を行く小学生の足元も、なんて可愛い長靴なんでしょうブーツ
カエルやアヒルの顔、水玉や雲の柄。あんなに可愛い長靴なら、子どもの頃嫌わずに履いたなぁ。

キナルでも季節柄、傘立てが良く出てます。



折りたたみ傘も一緒に収納できるのが便利ですよ。折りたたみってどこに置いて良いのか迷ったりしませんか?
あと、取り外しが出来るプラスチックトレーもついているので、下に水が溜まることもなくて清潔です。

本当にシンプルなデザインなので、和風住宅、洋風住宅どちらにも合わせやすいです。
木違いの「ウォールナット」もご用意していますので、お家に合わせて選んでくださいね。

雨が多くなれば自然と家に居る事も多くなるので、インテリアをあれこれ考えてみるのはいかがですか?


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

先日のご案内させて頂きましたが、
キナルでは現在ショップスタッフを募集しています。

詳しくは5/20のブログをご覧ください。

どうぞよろしくお願い致します。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  

リネンのお盆?!

こんにちは。キナルの岩佐です。
今日の郡山は暑い!お店はようやくクーラーの出番になりました。
ようやっと初夏って感じですね。
冷たい飲み物が美味しい季節になるので、
青梅でもシロップ漬けにしてみようかなぁなんて思ってます。

ところでところで、今日はfogの夏限定商品のご紹介です。
たくさんあるので、まずは軽~くコチラから。



fogのリネンコーティングトレイです。

今日は「初夏!」のイメージで画像はブルーをセレクトしましたが、他にも色違い、形違いがありますよ。

どの色もツルンとリネンをコーティングしているので、
汚れても洗えるし、デザインも限りなくシンプル、そしてサイズ感も◎

カフェみたいにひとりずつ飲み物とおやつを乗せてサーブしてもよいですね。

我が家では子供がすごーく汚すので、
ランチョンマット代わりにひとりお膳風に使ってます。
すぐ洗えるし、かわいいし、意外と頑丈だし楽チンです。

fogの新作が続々と入荷しています。
キナルのHP上にもアップしていってるので、チェックしてみてくださいね。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

先日のご案内させて頂きましたが、
キナルでは現在ショップスタッフを募集しています。

詳しくは5/20のブログをご覧ください。

どうぞよろしくお願い致します。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
  

酒蓋公園。

こんにちは、キナルのタナカです。

近頃、大人気の森ガール花o
うちの女子スタッフにもいますよ〜きらきら黄色

すごく可愛いけど、もう私・・ガールとは言えない年齢ですicon15(これはもうしょうがないんですけど。)
なので、森ガールスタイルの大人版(レディ?)が出ないかとずっと思っています。
可愛くなりすぎないちょっと上品な感じが良いなぁ。
そんな参考本が出たら迷わず手に取りますよ編集者さん!!

そんな事を考えながら、先日天気が良かったので、近所の酒蓋公園に撮影に行きましたカメラ





カメラマンスタッフも外の撮影は、いつもより一層テンションがあがりますicon14
撮ってる時もすごく楽しそうで、お互い意見がどんどん溢れてきて撮影枚数も膨大ですicon10

実はキナル、酒蓋公園にはしょっちゅうお世話になっておりますface03
これもこれも

そして酒蓋公園の前には、姉妹店の「楚楚」があるんですよ。
先日のカフェイベントもここで開催しました。

酒蓋公園。すごく良い所ですね。出来る事なら、このあたりに住みたいicon25

画像掲載商品
fog(フォグ) エアフルト リネン長袖チュニック
倉敷意匠 かごバック Sサイズ
倉敷意匠 かごバック Mサイズ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

先日のご案内させて頂きましたが、
キナルでは現在ショップスタッフを募集しています。

詳しくは5/20のブログをご覧ください。

どうぞよろしくお願い致します。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆   

かわいいお針刺し

こんにちは、キナルの岩佐です。
昨日は読書について書きましたが、今日はお裁縫について。

ハンドメイドがブーム(?)になって久しい今日このごろですが、
このブログを読んでくださっている方の中にも
ハンドメイドに目覚めた方って多いのかしら。

あれって、始めるまでは「わたしにできるかな?」って感じのところがありますが、
ひとつ作品ができると、出来栄えは別として(笑!)「楽しい~!わたしにもできた~!」
って気分になりますよね。

かくいうわたしもそのひとり。

子供の幼稚園入園を機にハンドメイドに目覚めました。
この夏は、わたしが着なくなったワンピースを娘用にリメイクしてみようかな、
なんてリメイク予備軍(お古)がわたしを待ってます。

で、実はわたしのお針刺しって中学生のときに家庭科の準備で買ってもらった
かれこれ○○年ものを大事に使っていたのですが、
せっかくハンドメイドが楽しくなって先日こちらのブログでも力説してしまった
「ならのソーイングボックス」も買い揃えたんだから、
お針刺しもかわいいのにしたいわ~なんて思っていたら、

出ました、出ました。倉敷意匠さんからスッテキかわいいきらきら黄色お針刺しが。



倉敷意匠 関美穂子 ピンクッション

なんとなく懐かしさもありながら、かわいくって思わず微笑んでしまいそうになるお針刺しだと思いませんか?
わたしの老化しつつある(いや、もう老化している)乙女アンテナがビリビリしちゃいました。
これでハンドメイドタイムがまたまた楽しくなりそう!

以前から販売している渋~い「遊佐刺し子 丸形ピンクッション」も人気ですが、
それぞれにスタイルが違うだけに、甲乙つけがたい・・・。

お裁縫ってもちろん作るものへの愛着もありますが、
その環境作りもなかなか楽しいものですね。

これ、個人的に買いです。(黒猫にしようか悩み中・・・)



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

先日のご案内させて頂きましたが、
キナルでは現在ショップスタッフを募集しています。

詳しくは5/20のブログをご覧ください。

どうぞよろしくお願い致します。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  

手作りデスクライト

こんにちは。キナルの岩佐です。

いやいや、どうでもいいことかもしれませんが、
わたしこの↑の「こんにちは」って、「こんにち」でも日本語として正解だと思ってました。
つい先日まで。無知ですねーicon11
でも正しくは、「こんにちは」なんだそうです。
だから「こんばんわ」でなくて「こんばん」。日本語っておもしろい!

というのは最近、夜寝る前にベッドで読書をするのが楽しい日々です。
いろんなジャンルの本を読んで、いろんな世界にトリップしています。
そんな中でこの間違いも知りました。

でも冬は寒くて肩が冷えるからお布団に包まってじゃないと読めなくて、
夏は暑いと読んでる気分になれないんです、わたし。(ダメですねーicon10
だから、春と秋は読書に最適!

そんなときにすごーく役立ってるものがあります。
それがコレ。



倉敷意匠×後藤照明 手作りデスクライト

大手企業が蛍光灯を大量生産するようになって、
電燈メーカーはずいぶん数を減らしてしまいました。
その中でこのライトを作る後藤照明は素材を生かし、
流行に左右されない白熱電燈にこだわり、丁寧な仕事をしています。

そんな確かな技術の後藤照明と、
そんな大小関係なく素材の良さを追求する倉敷意匠がコラボレーションしてこのライトは生まれました。

町工場の職人がひとつひとつ手作りするこのデスクライトはどこか懐かしい佇まい。
きっとそれは、このレトロなデザインとスイッチのポッチにあるのかもしれませんね。

個人的にはこのポッチがとても気に入っています。(画像で分かるかな?台座の上にあるシルバーの突起物です。)
本を読み疲れて眠くなり、ポチッとこれを消して眠りにつくひとときも好きです。

是非、枕元におひとつ。
お子さんの学習机に置かれる方も増えてますよ。
カラーもホワイトが仲間入りし、ますます人気が出ています。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

先日のご案内させて頂きましたが、
キナルでは現在ショップスタッフを募集しています。

詳しくは5/20のブログをご覧ください。

どうぞよろしくお願い致します。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  

出張。

こんにちは、キナルのタナカです。

週末に姉妹店バニラが臨時カフェイベントを行いましたコーヒー
お客様に「良かったよ〜♪」と言っていただけて、スタッフも大喜びでしたキラキラ
ありがとうございます。また次回を楽しみにしててくださいねよつば

先週は展示会に行ってきました。
インテリアの分野以外にも、コスメ、ファッションなどなど。
たくさんの刺激を受けて帰ってきましたうさぎ

展示会の会場で、女性の方達がすごく集まってるところがあって、なんだろうな〜と寄って行ったら、
YOMEカフェのYOMEさんがお料理の実演をしてました!!
さすが人気のブロガーさんですねもんきちょう

ということで、今日はこれから多量の資料とにらめっこです。
素敵な商品、紹介していきますのでお楽しみに〜花p

コスメブースでもらったナチュラルコスメの試供品。やっぱり、こういうちょっともらえる物に女子は弱い。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

キナルでは現在ショップスタッフを募集しています。

詳しくは5/20のブログをご覧ください。

どうぞよろしくお願い致します。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆   

パパにはブラシ!

こんにちは、キナルの岩佐です。
今週末は姉妹店・バニラで臨時カフェイベントがあるので、スタッフは準備に大忙しです。
さっきカフェとなるお店の方に行ってきましたが、なかなか楽しそうになってますよ~。
ただ、有難いやら申し訳ないやらですが、定員がすでにいっぱいになってしまい、
泣く泣くお断りしている方もいるみたい。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
でもきっとまた別の企画を準備するでしょうから、そのときを楽しみにしていてくださいね。
キナルも何かおもしろいことしたいなと、いろいろいろいろいろ考えています。

さて、今日は父の日プレゼントにオススメしたいお品のご紹介です。



スウェーデン Iris(SRF)HANTVERK 洋服 シューズブラシ

こちらは、スウェーデンで100年以上の歴史をもつ「Iris HANTVERK社」の洋服(&シューズ)ブラシです。

この会社は目の不自由な人々を積極的に雇用していることでも有名ですが、
その職人さんたちが作った天然木・天然毛を使用し良質なハンドメイドブラシはスウェーデンでも高い評価を得ています。

佇まいも本当に無駄がなくて素敵。
玄関にさりげなく掛けておいてもよい雰囲気です。

パパが玄関を出るときに「いってらっしゃい!」の声と一緒にササッとほこりを取ってあげたりしたら、
パパはそりゃもう~「今日も頑張るぞー!」って気分になるかもしれませんね。(笑)

我が家で1歳の娘にこれを持たせたら、
娘はホイホイッと床を掃いた後にパパの背中をササッとしてました。(余計にホコリが。。。)

長く愛用できるお品です。父の日のプレゼントにいかがでしょうか。
もちろん、心を込めてギフトラッピング致しますよハートきらきら


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

先日のご案内させて頂きましたが、
キナルでは現在ショップスタッフを募集しています。

詳しくは5/20のブログをご覧ください。

どうぞよろしくお願い致します。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  

牛乳配達と帆布バック

おはようございます。キナルの岩佐です。
昨夜は一足先に家族で花火をしました。キラキラ夏を先取りしすぎでしょうか。(笑)
でも火薬の匂いが好きなわたしって変な人かも・・・と思ってましたが、子供も「きれー!いい匂いー!」と喜んでました。
変な人(嗅覚)は遺伝することが分かった夜でした。

さてさて、今日は昨日に引き続オススメバックのご紹介。

と、いきなりジャジャーン。



いえいえ、これは商品ではありません。
地元の方は見たことあるかもしれませんが、福島でも有名な「べこの乳」の牛乳配達バックです。

去年、とある牛乳屋さんの店先で見つけたものです。
その使い込まれた風合いは長年刻まれた牛乳配達の歴史を物語っているようで、
思わず「かっこいい・・・」とパチリと撮っちゃいました。
こんなふうに日々の労働にも耐えられるバック(道具)って素敵だなと、しみじみと思った日でした。

そして数ヵ月後、このバックに出会いました。



倉敷意匠 アイリッシュリネン バケツトートMサイズ ナチュラル
倉敷意匠 アイリッシュリネン 藍染めバケツトートMサイズ
倉敷意匠 アイリッシュリネン バケツトートMサイズ ホワイト

こちらは、倉敷の帆布専門工場で、昔ながらの「シャトル織機」で織られている
丈夫で良質な帆布から作られた普段使いのトートバッグ。

「シャトル織機」で織られている丈夫で良質な帆布は、1日にフル稼働でもわずか50m程度しか織る事が出来ません。
決して生産は多くはありませんが、それでもこの機械でないと目のしっかり詰まった帆布は織れないのだそう。
そんな昔ながらのやり方で織られた良質のリネン帆布は、ハードな日常使いに耐えられる程の強度を持っています。


わたしが頑張っている毎日がもしこのバックに日々刻まれていったら、
「あぁ、わたしって毎日頑張ってきたんだなー。」「あぁ、お母さんってこんなに物を大事に使い込んできたんだなー。」と、
自分だけでなく家族も思える日がいつかやってくるかもしれない。
そんなふうに思います。


あの牛乳配達バックみたいに使い込むことのできるこのバック、
密かにキナルで人気のママバックだったりします。

ママの歴史、刻んでみませんか?
もちろん、ママでない方にも。意外とお洋服にも合わせやすいですよ。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

先日のご案内させて頂きましたが、
キナルでは現在ショップスタッフを募集しています。

詳しくは5/20のブログをご覧ください。

どうぞよろしくお願い致します。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  

手作りかごバック。

おはようございます。キナルの岩佐です。
今日はいいお天気。気持ちいいー!icon01
今日から衣替えの会社や学校も多いのではないでしょうか?
沖縄も梅雨入りしたそうだし、いよいよ夏の準備って感じですね。

さてさて、そんな早くも夏気分になりかけているところで、今日は手作りかごバックのご紹介です。



倉敷意匠 Rimさんのかごバック Mサイズ
倉敷意匠 Rimさんのかごバック Sサイズ

京都の職人さんが集う「あじき路地」の長屋に工房と住居を構える革工芸ブランド「Rim」の押野敬子さん。
Rimの工房には、機械がありません。
全て「手仕事」で一点ずつ仕上げていきます。その工程の中でも特徴的なのが「手縫い」技法。
これはヨーロッパの伝統的な技法で、馬具職人によって受け継がれてきました。

日本でも手仕事の美しさはずいぶん見直されてきましたが、わたし、それって世界共通なんだと思うんですよね。
やっぱりどんなにアナログだろうと手仕事には手仕事の良さがある。
機械で大量生産されたものよりも、丁寧に作られたものには愛情が込められているような気がします。

これはそんな味わいを楽しむことのできるかごバックです。

かごもしっかりしていますが、革がデザインされていることで『きちんと感』も出ています。
最近は夏だけでなく年間を通してかごバック愛好者が増えているようです。

やっぱり王道の夏ワンピや浴衣に合わせてもかわいいですが、
これだと「夏ー!」って感じではないので季節問わずいろんなお洋服に合わせられると思います。

ただ残念ですが、予定数量に達した時点で完売になります。
早くも半数以下になってきましたよ。お早めにどうぞよつば


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

先日のご案内させて頂きましたが、
キナルでは現在ショップスタッフを募集しています。

詳しくは5/20のブログをご覧ください。

どうぞよろしくお願い致します。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆