手作りデスクライト

こんにちは。キナルの岩佐です。

いやいや、どうでもいいことかもしれませんが、
わたしこの↑の「こんにちは」って、「こんにち」でも日本語として正解だと思ってました。
つい先日まで。無知ですねーicon11
でも正しくは、「こんにちは」なんだそうです。
だから「こんばんわ」でなくて「こんばん」。日本語っておもしろい!

というのは最近、夜寝る前にベッドで読書をするのが楽しい日々です。
いろんなジャンルの本を読んで、いろんな世界にトリップしています。
そんな中でこの間違いも知りました。

でも冬は寒くて肩が冷えるからお布団に包まってじゃないと読めなくて、
夏は暑いと読んでる気分になれないんです、わたし。(ダメですねーicon10
だから、春と秋は読書に最適!

そんなときにすごーく役立ってるものがあります。
それがコレ。

手作りデスクライト

倉敷意匠×後藤照明 手作りデスクライト

大手企業が蛍光灯を大量生産するようになって、
電燈メーカーはずいぶん数を減らしてしまいました。
その中でこのライトを作る後藤照明は素材を生かし、
流行に左右されない白熱電燈にこだわり、丁寧な仕事をしています。

そんな確かな技術の後藤照明と、
そんな大小関係なく素材の良さを追求する倉敷意匠がコラボレーションしてこのライトは生まれました。

町工場の職人がひとつひとつ手作りするこのデスクライトはどこか懐かしい佇まい。
きっとそれは、このレトロなデザインとスイッチのポッチにあるのかもしれませんね。

個人的にはこのポッチがとても気に入っています。(画像で分かるかな?台座の上にあるシルバーの突起物です。)
本を読み疲れて眠くなり、ポチッとこれを消して眠りにつくひとときも好きです。

是非、枕元におひとつ。
お子さんの学習机に置かれる方も増えてますよ。
カラーもホワイトが仲間入りし、ますます人気が出ています。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

先日のご案内させて頂きましたが、
キナルでは現在ショップスタッフを募集しています。

詳しくは5/20のブログをご覧ください。

どうぞよろしくお願い致します。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


同じカテゴリー(商品のご案内)の記事画像
夏のアイテム
伝統工芸を今に伝える
fog夏もの限定入荷
バス時計
爽やかな小物
宮本工芸籠バッグ
同じカテゴリー(商品のご案内)の記事
 夏のアイテム (2012-06-21 10:11)
 伝統工芸を今に伝える (2012-06-01 09:24)
 fog夏もの限定入荷 (2012-05-25 15:37)
 バス時計 (2012-05-17 18:20)
 爽やかな小物 (2012-05-11 13:19)
 宮本工芸籠バッグ (2012-04-27 13:40)

kinaru at 2010年06月09日14:55 │Comments(0)商品のご案内
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。