北欧から。
以前から、北欧・スウェーデン、SRFハントヴェルク社製のブラシ類を
キナルでは取り扱っています。
このブラシは、さすが福祉の国スウェーデン、目の不自由な方々が手作りで
ひとつひとつ作っているブラシなんです。
なので、抜け毛が少なく、天然木を使っているため、作りがしっかりしていて長持ち。
もちろん、素朴な飾り気のないデザインも、しっくり手に馴染みます。
わたしも、以前こちらのブログでご紹介させて頂きましたが、ボディブラシを愛用中。
馬毛を使っているため、お肌にも優しい使い心地で、大のお気に入りです。
使うほどに味わいが増すものに、時に心惹かれますが、これもしかり。
スタッフのヒロミさんと、「これ、いいよね、うん、いいよね~。」と何度も話題に上がります。
そんなある日、何気なく雑誌「天然生活」を読んでいてびっくりしました。
雅姫さんが、この工房を訪ねた記事が、特集されていたんです。
あぁわたしも、行ってみたい・・・と、思いつつにんまり。
詳しくは、「天然生活 3月号」(現在、書店に並んでいるものです)の、
52~61ページ辺りにありますので、ご覧になってくださいね。
実店舗でも、何種類かのブラシ類を扱っていますので、是非。

これは、馬毛とブナ材のお掃除ブラシ。¥3150
毎日の家事が、楽しくなりそうです。
キナルでは取り扱っています。
このブラシは、さすが福祉の国スウェーデン、目の不自由な方々が手作りで
ひとつひとつ作っているブラシなんです。
なので、抜け毛が少なく、天然木を使っているため、作りがしっかりしていて長持ち。
もちろん、素朴な飾り気のないデザインも、しっくり手に馴染みます。
わたしも、以前こちらのブログでご紹介させて頂きましたが、ボディブラシを愛用中。
馬毛を使っているため、お肌にも優しい使い心地で、大のお気に入りです。
使うほどに味わいが増すものに、時に心惹かれますが、これもしかり。
スタッフのヒロミさんと、「これ、いいよね、うん、いいよね~。」と何度も話題に上がります。
そんなある日、何気なく雑誌「天然生活」を読んでいてびっくりしました。
雅姫さんが、この工房を訪ねた記事が、特集されていたんです。
あぁわたしも、行ってみたい・・・と、思いつつにんまり。
詳しくは、「天然生活 3月号」(現在、書店に並んでいるものです)の、
52~61ページ辺りにありますので、ご覧になってくださいね。
実店舗でも、何種類かのブラシ類を扱っていますので、是非。

これは、馬毛とブナ材のお掃除ブラシ。¥3150
毎日の家事が、楽しくなりそうです。