天然無垢のテーブル

おはようございます。キナルの岩佐です。
今日はいきなり写真から。



実はキナルのスタッフみんなが楽しみに待っていた商品が、
とうとう入荷してきました。(↑これですー!)

それが、この天然無垢ダイニングテーブル。
こだわりのメーカー、イクススから届きました。
何がこだわりって、そりゃもう無垢材をどうやって家具として美しくデザインすることができるか、
成長してゆく(使うほどに深みを増す)家具としてどのように仕上げるか、
でも心地よくたくさんの人に使ってもらうために価格は適正でなければならない・・・
いろいろとありますが、それは実物を見たら分かると思います。

詳しくは ikususu(イクスス) 無垢材ダイニングテーブル を見てみてくださいね。

ダイニングテーブルって皆さん、決め手はどういうところがポイントでしょうか。
デザイン?大きさ?素材?やっぱり価格?

わたしだったら(個人的意見ですが)、意外と重要視するのは素材と仕上げです。
長年使うつもり(だってダイニングテーブルなんて一生のうちに何度も買わないですから!)なので、
使ううちに傷んでボロボロになっていくものより、
使い込んで我が家らしい深みが出てゆくものがいいです。

ほら、昔のうちには古ぼけた柱に背比べの跡が残ってたりして、それを見たらほんわかするじゃないですか。
古い木柱をボロくて嫌な感じとも、落書きしてて汚い、だなんて思わないでしょう?
そんなテーブルにしてゆけるようなものがいいです。

だからいろんなポイントはあるけど、そんな長年使う上でそれに耐える素材と、
(このテーブルの素材についてはHPにあるので読んでみてください。)
使うほどに深みが増す仕上げ(オイル仕上げ)ってわたしは重要。

実はかれこれ結婚以来使ってるダイニングテーブルも、オイル仕上げです。
ときどきオイルをしみ込ませた布で拭いてあげると、びっくりするくらい生まれ変わります。
子供はしょっちゅう食べ物をこぼすし、おもちゃでガンガン遊ぶし、
最近はここで宿題もしています。だからときどきお手入れしてあげないとテーブルが可哀想!
でも、お手入れってとっても簡単ですよ。
わたしはいつも落ち着きがなくバタバタしてるので、細めにする分、10分以内で終わらせます(笑)。
でも、年末の大掃除のときはこれは子供のお仕事にしています。
とっても楽しんでやってくれますよ。(きっと遊びの延長なんですよね。)

育てる家具って楽しいです。
せっかく高い金額のものを買うんだから、そういうものを選ぶって大事だと思います。

あ、でもこのテーブルはこだわりの割にはお手頃だと思います。
企業努力ってここまで出来るんだなってびっくりしたくらいですから、
いろんな同じ価格ラインのテーブルと比較して見てみてくださいね。
きっと分かってもらえると思います。

ではまた。  

琺瑯のお弁当箱。

おはようございます。キナルの岩佐です。
今朝は昨日の雨が嘘のような、五月晴れicon01ですね。
公園でお弁当でも食べてのんびりしたいー!・・・というわけもいかず、
今朝も家族分のお弁当を作って子供たちをドタバタと送り出してきました。
わたしの人生に「のんびり」という文字は今のところ見当たりません。。。はぁicon10

でも最近小さな楽しみが出来たんです。それは、毎日のお弁当タイム。

これは今日のお昼に食べるわたしのお弁当。


いつもの何もこだわりのない普通のお弁当で恥ずかしいのですが、
あえて披露しちゃいますね。サイズ感などの参考にしてください。

今まで実はわたし、お弁当箱ジプシーだったんです。
自分の食べたい量が入る大きさや深さ、使い勝手、デザイン、機能、
意外とお弁当箱には人それぞれの世界が詰まってます。
(以前、主人用にわたしが買ってきたお弁当箱は量が不服らしく、使ってくれません。)
そんな自分にぴったりのお弁当箱になかなか出会えなかったんですよね。
でも、これはわたしにぴったりでした。
いろいろなチェック項目をすべてクリア。
毎日のお弁当を作る慌ただしい朝も、もちろんそれを食べる時間も楽しみになりました。
真っ白だから、お弁当の中身も見栄えがよくなるんですよね。
(だからホテルとかのお皿って真っ白なのかしら。。。)
あ、でもひとつ難を言うなら密封性が少し弱いところくらいかな。ゴムパッキンが付いていません。
でも食べ物も呼吸してるのでその方がいいような気もしています。
それにゴムパッキンって長年使うと傷むし、カビたりするし、わたしは苦手です。
そういう余計なものを付け足してない潔さも、これを好きな理由かもしれません。

このお弁当箱は、キナルでも大人気の「倉敷意匠」と琺瑯の老舗「野田琺瑯」のコラボから生まれました。
そしてそこに華を添えているのは、イラストレーターのmitsou(ミツ)さん。
雑誌や広告で活躍している彼女がイラストを描いてくれました。
もう最強タッグって感じです。

ご存知の方も多いと思いますが、
琺瑯は劣化しにくく、とても長持ちする素材です。
また、塩や酸に強いため食材の質を変える事もありません。
実は毎日のお弁当を守ってくれる素材として、適任だったんですね。

お手入れ方法や、他のデザインはキナルのHP(↓)でご覧ください。
        「倉敷意匠 ミツさんのお弁当箱」

口コミでしょうか?それとも皆さん「そんなこと知ってるわ〜!」なのでしょうか?
最近このお弁当箱が密かにキナルでブームです。よく売れています。
一部のデザインがしばらく欠品していましたが、今なら全柄揃ってますよ。
毎日のお弁当タイム、どうぞ楽しんでみてくださいね。


これはおまけ。fogのキッチンクロスはわたしのお弁当箱包み(+ランチョンマット)としても役立ってます。
これもとにかく便利ですよ。



さっ、今日のお昼もこれを食べるのを楽しみにお仕事頑張ります!
ではでは。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

追記です。

先日のご案内させて頂きましたが、
キナルでは現在ショップスタッフを募集しています。

詳しくは5/20のブログをご覧ください。

どうぞよろしくお願い致します。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  

換えようか・・どうしようか。

こんにちは、キナルのタナカです。
この気温の変化に、うちのスタッフはバタバタと具合が悪くなるばかりface10
風邪なんていつひいただろう?というような元気印のスタッフまでが、今日とうとうダウンicon10
健康が1番なんだとつくづく思う今日この頃です。皆さんも気をつけてくださいね!

キナルでは春先から素敵なカーテンが増えてますよつば
これはロングセラーのドット柄↓


私は一人暮らしを初めてから3回の引っ越しをしましたが、なんだかいつもカーテンって少し妥協してしまってました。
気に入ったカーテンは思った以上に金額がかかってしまったり、
引っ越ししてすぐ持ち帰りたいけど、在庫が無いからあるものにしちゃったり。
だから恥ずかしながら、気持ち的に満足するカーテンを使った事が無いんですicon10

インテリアの好みもだんだん定まってきたから、そろそろちゃんと選びたいと思っています。
ちなみに、18才の時に使ってたのは、すごい派手なサイケ柄でした。そして、ファッションも古着だらけ。
(若い頃はやっぱり派手な色や柄が好きだったけど、年を重ねるとやっぱり変わるんですよね・笑)


今使っているカーテンは遮光付き。買った当時は、完全に夜型人間だったので、光の入らない真っ暗が心地良かったんです。
でも今は、出来るだけ早起きしたい!でも光が入って来ないから、体が朝を感知してくれない。
目覚ましで無理に体を叩き起こす毎日icon15
あぁ朝日で目覚めたい!!
生活スタイルが変わってきて、なんだか持ち物が合わないこのストレスをどうにか改善したいと思ってます。

カーテンの生地サンプルから新柄をセレクトするたびに、あぁこんなカーテンつけたい!!と心がうずきます。
だから撮影の時は、窓にかかるカーテンを見て、ここにソファをおいて、こーしてあーして。それはそれは妄想族です。

まずはデザインで選びますが、やっぱり機能も自分のスタイルに合ってないとダメですよね!
最近は窓が大きいアパートやマンションが当たり前になってきたので、
オーダーカーテンが前よりもお手頃になってきましたきらきら黄色
カーテン選びに迷ったら、ぜひショップスタッフにご相談くださいねもんきちょう
レースや、遮光、一緒にベストなカーテンを探しましょう!

サイトも、これからもっとカーテンの柄も増やしていく予定ですので、お楽しみにうさぎ

キナルセレクトカーテン」¥5145〜  

おもてなしにもどうぞ。

こんにちは、キナルのタナカですあおむし
今日は五月晴れicon01で気持ちの良いお天気ですね。
さっき自転車に乗ったらとっても心地が良かったです木

今日はちょっと便利なおもてなしアイテムをご紹介します。


fogさんのカッティングボードなんですが、大きなまな板を出す程では無い時に、ササッと出せて便利!
果物とか、パンとか。
そしてそのままテーブルに出してもオシャレです!

友達にプレゼントしたら、その後遊びに行った時に手作りのパンをのせて出してくれました。
カフェでランチを食べているような演出に思わず、うわぁ〜きらきら黄色と目を輝かせました。(これ、読んでたらまたやって〜)

お友達と自宅でお茶をする時に・・朝の食卓に・・夜、旦那さまとお酒を飲む時に。
お皿に盛るのも美しいですが、こんなさり気ない感じが日常の風景にあったらステキじゃないですか?

木にはメイプルが使われています。メイプルは家具にも使われる硬くて丈夫な素材。
木目や、節など、木の風合いもそのままにしているので、よりナチュラル感があるんですよ。

鍋敷き代わりにも使えます。
立てかけておけば場所も取らないので、キッチンの作業スペースに1本あると便利ですね。

fogカッティングボードLサイズ」¥2835  

ちょっとしたリメイク。

こんにちは、キナルのタナカです。
お店の前の小学校で毎朝、鼓笛隊の練習をしています♪
リズミカルなドラムマーチに、なんだか毎朝気分がウキウキしちゃいますきらきら黄色

今日は倉敷意匠さんと京都のシャツ屋・モリカゲシャツさんが作っているくるみボタンをご紹介します。


このくるみボタンはサンプルや製品の残ったハギレを利用したエコプロジェクトとして生まれました。
ちょっとのハギレも、こんなに可愛く変身出来ちゃうんですね!
ボタンや糸を替えただけでも雰囲気は変わるので、あんまり難しく考えずに、
簡単なリメイクなら自分でも楽しめそうですきらきらピンク

このアイディアは自宅でも真似できそう。
ボタンをストックしておけば、お子さんのヘアゴムやピンにもすぐアレンジできそうですねうさぎ

パッケージにも心をくすぐられちゃいますface03
このままお裁縫箱の中に入れておきたい可愛いデザイン★中身を使った後も、保存箱として使えるマッチ箱なんですよ。
お裁縫好きの方のプレゼントにも喜ばれそうですねicon27



倉敷意匠穴あきくるみぼたん からふる」¥1575

いろんなカラーの入ったからふると、白黒生地のものとーんの4種類のデザインがあります花p  

大活躍スツール。

こんにちは。キナルの岩佐です。
今日はスツールのあれこれについてちょこっとお話します。

一家に一台必ずある家具って、
ダイニングテーブルやダイニングチェア、ソフォにセンターテーブル、
それから本棚やベッド、それくらいでしょうか。
でも意外と注目度数が低めでありながら、
実はものすごーく便利だったりするのが、スツールってご存知ですか?

我が家にはスツールがえぇっと・・・5脚あります。
まぁ家具屋なので、
着るものより食べるものよりついつい目がいくのが家具ってわけで、
家族構成の割りには多めかもしれませんが、
どの椅子もものすごーく重要な役割をしています。

というのは、スツールって思ってる以上に使えるヤツだから。

例えば、
・玄関でブーツや紐靴を履くときちょっと腰かけたいとき
・朝晩の着替えでちょっと腰掛けたいとき(靴下とか)
・お風呂上りに洗面台などでお肌のお手入れや髪を乾かすとき
・ダイニングで大勢で食事をする際に「あら椅子が足りないわ・・・」なとき
・高いところにある収納棚にある物を取りたいとき
・台所でお豆をむいたり皮むきを大量にして疲れたとき

活躍する場面って数えたらキリがないんです。

あと意外なのは、ソファにお客様をお通ししたときに、
お客様の真横に座れずに向かい合って床に座ったりしてませんか?
(王様と下僕みたいな目線関係になってちょっと笑えますよね。)
向かい合ってソファを置いていればいいですけど、
部屋のスペース的にそこまで置けない方も多いと思います。
だからそんなときにささっとスツールを持って来るとちょうどいい。
あと、ソファの横に置いて飲みかけの珈琲や本を置いたりも。
サイドテーブルの代わりですね。

だから実はリビングでも活躍します。
使わないときには、観葉植物を飾っても雰囲気良いし。

ただ、使う場面によってスツールの高さは違う方がいいので、
そこだけはよく考慮しないといけません。

でもダイニングチェアでもソファでも、
これほどは多方面で活躍はしないと思います。
片手で持てないし、重いし大きいし、めんどうですよね。

あ、そう言えば先日のGWにベランダでバーベキューをしたときにも、
ささっとダイニングから2脚持って行ったっけ。
ダイニングチェアを外に出すのは躊躇するけど、
あれなら終わったあとサッと脚を拭いてまたすぐに戻せるから、
我が家ではよくやっちゃいます。




だから、わたしはよくお客様にスツールをオススメしています。
かしこまってないし、大げさでもないし、
ちゃんと役割が決まってない分どんな使い方でもいい。
そんな中途半端さって日常の生活にあると便利なんですよ。

こちらは飛騨産業株式会社の「Standerad Collection」より、
ウォールナット材のスツール。(販売価格¥24,150)
  *こちらは踏み台としてはお使いになれません。
落ち着いた色合いと奇をてらってないシンプルなデザインは、飽きずに長く使えます。



日本において飛騨の家具は戦前戦後の成長に重要な役割をしてきました。
日本の家具の原点がそこにあると言っても過言ではないです。
そんな飛騨で職人さんがひとつひとつ誇りを持って作っている椅子です。
自信の表れでしょうね、10年保証も付いています。

実店舗にも置いているので、
触って座って体感してみてください。
他にもいくつかスツールを置いています。

お値段だけを見るとちょっと「わ、高っ!」って思う方もいるかもしれませんが、
去年買った冬のコートより安かったりしませんか?
そのコート、1年中着ますか?そして一生着ますか?
このスツールは1年中いつでも使えます。
そして、使い込めば使い込むほど味わいを増して、
家族の大事な家具のひとつとして役割を全うしてくれると思います。
そう思うと決して高くはないと思うんですよね、わたしは。

30代も後半になると、
その物に対する対価について考えてお買い物をするようになりました。
   *対価=財物や行為などによって人に与えた利益に対して受け取る報酬
お金の使い方も慎重になる分、無駄使いも減った気がします。

ちょっとどころか長くなりました。すいません。
ではでは今日はこの辺で。



  

初夏にコットンブランケット!

昨日の我が家の風景。
いつもの朝の、いつもの普通のワンショット。(娘の寝癖もいつもの。)



こんにちは、キナルの岩佐です。お久しぶりです。
写真は恥ずかしながら、我が家の子供たちです。
肌寒い朝はいつもこうやってこのブランケットに包まっています。

思えばこのブランケットに出会ったのは数年前。
その頃わたしは出産を控えていて、
リビングでお腹を冷やさないように過ごせるブランケットはないか、
そしてそれを生まれる赤ちゃんも一緒に使えるようなものはないかと探していました。
そしてたまたま入った東京のセレクトショップで見つけたのでした。

ふわふわで触っただけでも気持ちよくって、「わぁ。」っと感動したのに加えて、

・北欧のホテルや医療施設でも使われているという安全性。
・1年中使えるコットン素材。
・赤ちゃんでも使える、軽くて暖かいもの。
・家庭で普通に洗える(洗濯機OK)という利便性。
・子供から大人まで使える大判サイズ。
・リビングに置いてもおかしくないデザイン。

こんなにカバーできるものってなかなかないんじゃないでしょうか。
なので迷わず購入して帰りました。
それ以来、我が家のリビングの定番。
洗ってもまた元通りのふわふわになるので、
子供たちも自分からこれを巻きつけてゴロゴロしています。
あんまり気持ちがよいので、ベッドでも使いたくて追加買いをしようと思ったのですが、
お店は遠いし、通販はやってないしで断念。

そうしていたら、なんとなんとキナルで人気のブランドfogで、
取り扱いを始めたのでした。
うれしいったらありません。

なので、自信を持って皆さんにオススメしています。
しばらく欠品していましたが、今日入荷してきました。
お店にも置いていますので、このふわふわ感をどうぞ触ってみてくださいね。
ブランケットっていうと冬を連想しちゃいそうですが、
こちらはこれからの季節が特に気持ちいいです。

fog(フォグ) コットンブランケット ¥9975

最近はfogとキナルでコラボしたベッドリネンもよく出ています。
皆さん、気持ちよく眠りたいのは同じなんですねー。




  

猫づくし。

新しくキナルのショップ担当にスタッフが増えました星
といっても、結構前から居たんですがicon01
この度キナル担当としてタナカと共にお店をきりもりすることになりました。

今後は一緒にブログも書いていきますので、どうぞよろしくお願いしますicon06
という事で、本日は早速新スタッフのアイタがご紹介します♪


今日はとっても愛らしい、風呂敷をご紹介したいと思います。

老舗の「京都 掛札」さんの木綿風呂敷で、関美穂子さんデザインの
猫達が描かれています。
 
猫好きさんは胸キュンですよねicon12


「倉敷意匠分室・木綿風呂敷 猫づくし」¥5,460

佐々木ルリ子さんの「猫グッズ図鑑」に掲載して頂いてから、
多数お問い合わせがあり、ご好評いただいていますface02



洋服にも合うデザインなので、
結んでトートバックにしても素敵ですface01


テーブルクロスやソファカバー、エコバックなど
どんな使い方がいいかなぁと
考えるだけでわくわくする一品です♪  

秋の夜長に・・・

最近「癒しグッツ」を探しています。
なかなか、これ!という物が見つからず、スタッフ達にも色々聞いてみました。

猫とか、コレクションした置物とか、アロマとかみんなそれぞれ。

猫かぁ。
足元ですりすりとか、ゴロゴロされたらたまらないだろうなぁface05と想像しつつ、
でも飼えないこの現実icon15

当分はペットショップで我慢です・・・

そして最後はアロマに辿りつき、
早速昨日、アロマオイルを注文しましたキラキラ

キャンドルはこれにしました↓ ↓


fog ボトルキャンドル」¥630
格子模様のガラスに映る灯りがすごくキレイですicon12
お店では最近プレゼントによく出ていますicon27

今日は帰りに本でも買って、早速夜の時間を楽しみたいと思います♪  

バンビが家族になりました♪

夫婦二人きりでしたが、この度家族が増えました。
子供たちともども、よろしくお願いします♪


家族でお散歩です。


チビチャンは、こんなにキュートなお顔icon06

リトルバンビ(オス・メス) ¥2100 

振り向きバンビ ¥2100