kono珈琲取り扱い始めました。
どんどん涼しくなってきて、あったかい飲み物が欲しくなってきましたね。
先日友達から旅行のお土産でカフェオレボウルをもらいました
またヒトツ増えたカフェオレボウル。
結構持っているにも関わらず、一度もカフェオレを飲んだ事がありませんが
今日は珈琲好きサン達の間で、評判のkono式珈琲ドリッパーを紹介します
コーノ式ドリッパーの特徴は、ペーパーの簡便さと、 コーヒー抽出に理想的といわれるネルの灑し袋のもつ長所を兼ね備えた点にあります。
つまり、円錐形のドリツパーでは、注いだ湯が中心から周囲へと浸透し、 コーヒー液は底の部分に集中して落ちて行くため、コーヒー豆の味・風味すべてを逃さず抽出できる構造を持っているわけです。
もともとコーヒー専門店のカウンターマンが愛用していた「名門ドリッパー」と呼ばれるプロ用ドリッパーです。
コーヒー愛好家の間でそれが評判となり、一般にも販売されるようになりました。
珈琲好きさんに是非お薦めしたい品です。
箱も可愛いので、ギフトにもお薦めです


中川ワニ珈琲の中川ちえさんが、本の中で使用しているのも、kono式ドリッパー。
2人用(木タイプ)¥5775 (ホワイト)¥4200
4人用(木タイプ)¥7180
100枚入りフィルター¥336
写真は2人用の木タイプです。珈琲が美味しく見えると評判のホワイトも用意しました。

可愛いピンクッション入荷しました。¥735
先日友達から旅行のお土産でカフェオレボウルをもらいました

またヒトツ増えたカフェオレボウル。
結構持っているにも関わらず、一度もカフェオレを飲んだ事がありませんが

今日は珈琲好きサン達の間で、評判のkono式珈琲ドリッパーを紹介します

コーノ式ドリッパーの特徴は、ペーパーの簡便さと、 コーヒー抽出に理想的といわれるネルの灑し袋のもつ長所を兼ね備えた点にあります。
つまり、円錐形のドリツパーでは、注いだ湯が中心から周囲へと浸透し、 コーヒー液は底の部分に集中して落ちて行くため、コーヒー豆の味・風味すべてを逃さず抽出できる構造を持っているわけです。
もともとコーヒー専門店のカウンターマンが愛用していた「名門ドリッパー」と呼ばれるプロ用ドリッパーです。
コーヒー愛好家の間でそれが評判となり、一般にも販売されるようになりました。
珈琲好きさんに是非お薦めしたい品です。
箱も可愛いので、ギフトにもお薦めです



中川ワニ珈琲の中川ちえさんが、本の中で使用しているのも、kono式ドリッパー。
2人用(木タイプ)¥5775 (ホワイト)¥4200
4人用(木タイプ)¥7180
100枚入りフィルター¥336
写真は2人用の木タイプです。珈琲が美味しく見えると評判のホワイトも用意しました。

可愛いピンクッション入荷しました。¥735