全国誌デビュ♪

奇数月7日に発売しているインテリア情報誌「PLUS 1 LIVING」をご存知ででしょうか?
わたしも以前から、インテリアの参考書として読ませて頂いてるのですが、
毎号、お部屋のコーディネートの勉強になるテクニックや
リフォーム情報、家具や雑貨など多彩な情報を届けてくれる全国誌です。
こんなに小さくてゆっくりペースのキナルですが、
このたび、最新号の
「読者の皆さんがおすすめする 雑貨&インテリア&ネットSHOP」の欄に
掲載して頂きました。
何よりうれしかったのは、
キナルのお客様が自ら、
(知らない間に)情報誌の方にキナルを推薦してくださったこと。
少し前に、こちらの誌の編集の方より突然お電話があり、
「お客様からの推薦です、掲載してもよいでしょうか?」
と言われたときには、本当にびっくりしました。
Hさん、本当にありがとうございます。感謝、感謝です。
キナルはこの春で丸2年を迎えます。
ゆっくりとした運営ですので、
お客様に寂しい思いをさせてしまうこともあるかと思いますが、
これからも、たくさんの方に喜んで頂けるように微力ながら頑張って参ります。
今書店に並んでいると思いますので、
是非手にとってご覧になってみてくださいね♪
kinaru at 2007年03月09日17:01
│Comments(9)
│日々あれこれ
この記事へのコメント
全国デビューおめでとうございます(^O^) すごいすごい♪キナルファンとしてとっても嬉しいです(^0^)/
Posted by りんご at 2007年03月09日 17:24
すごい!こういうインテリア系の雑誌ってお金を払わないと(しかもけっこうなお値段)掲載してもらえないですよね~。向こうから掲載のお願いがあるなんてすごいなぁ。。本屋さんに行ったら見てみます♪
Posted by ren at 2007年03月09日 17:51
おめでとうございます。パチパチパチ・・・・
小さい頃からインテリア好きだったので、このての高級雑誌は、立ち読みしていたのを覚えています。
本屋に行ったら買ってみますね。
火曜からは千葉から姉が来るし、その前に墓参りを終わらせなくては・・・・
跡取りって大変。彼岸と盆に強く思います。
小さい頃からインテリア好きだったので、このての高級雑誌は、立ち読みしていたのを覚えています。
本屋に行ったら買ってみますね。
火曜からは千葉から姉が来るし、その前に墓参りを終わらせなくては・・・・
跡取りって大変。彼岸と盆に強く思います。
Posted by au-親カバ at 2007年03月11日 16:42
> りんごさん
レス遅くてごめんなさい。
そして、どうもありがとうございます。
わたしも嬉しいです。
レス遅くてごめんなさい。
そして、どうもありがとうございます。
わたしも嬉しいです。
Posted by キナルのひと。 at 2007年03月12日 10:13
> renさん
わぁ、ありがとうございます。
はい、お高いそうですね、こういうのって。
以前、”anan”の掲載料を聞いて、びっくりしました。
ヨレヨレなキナルは、かる~く吹っ飛びそうなお値段でした。(笑)
わぁ、ありがとうございます。
はい、お高いそうですね、こういうのって。
以前、”anan”の掲載料を聞いて、びっくりしました。
ヨレヨレなキナルは、かる~く吹っ飛びそうなお値段でした。(笑)
Posted by キナルのひと。 at 2007年03月12日 10:16
> au-親カバさん
ありがとうございますー。
でも、小さな記事なのでびっくりしないでくださいね。
お高い雑誌ですから。
そっか、跡取りなんですね、実はわたしもそうです。
でもわたしは義母に甘えっぱなしです。
au-親カバさんは、立派だなぁ・・・。
ありがとうございますー。
でも、小さな記事なのでびっくりしないでくださいね。
お高い雑誌ですから。
そっか、跡取りなんですね、実はわたしもそうです。
でもわたしは義母に甘えっぱなしです。
au-親カバさんは、立派だなぁ・・・。
Posted by キナルのひと。 at 2007年03月12日 10:19
立派なんてことないですよ。
義母の実家を継いでいるんです。
義母達は別に住んでいるし、主婦でいられるのも頑張って働いてくれる旦那のおかげなので、ほんとは墓参りくらいで、愚痴ってはいけませんね。
お互い地元+親戚が多いので、郡山の端から端にたくさんあるんで、たまに忘れることも・・・花が余ってあれ???なんてこともしばしば。
ぶちゃけ霊感強い方だから、行かないとあちらから来るので、行かざるを得ない?!
義母の実家を継いでいるんです。
義母達は別に住んでいるし、主婦でいられるのも頑張って働いてくれる旦那のおかげなので、ほんとは墓参りくらいで、愚痴ってはいけませんね。
お互い地元+親戚が多いので、郡山の端から端にたくさんあるんで、たまに忘れることも・・・花が余ってあれ???なんてこともしばしば。
ぶちゃけ霊感強い方だから、行かないとあちらから来るので、行かざるを得ない?!
Posted by au-親カバ at 2007年03月13日 10:57
> au-親カバ さん
おっと~、「霊感」に反応してしまいました。
そんなことがあるんですね~。
わたしはそっちはサッパリなので、何されようが気づかないです。
でも、地元+親戚いっぱい、うらやましいです。
我が家はどちらも遠いので、そんなお付き合いがときどき恋しくなりますから。
おっと~、「霊感」に反応してしまいました。
そんなことがあるんですね~。
わたしはそっちはサッパリなので、何されようが気づかないです。
でも、地元+親戚いっぱい、うらやましいです。
我が家はどちらも遠いので、そんなお付き合いがときどき恋しくなりますから。
Posted by キナルのひと。 at 2007年03月13日 11:56
霊感はあっていいものでもないですよ。
聞きたくない声も聞こえてしまうし・・・
親戚が多いと縦にも横にも繋がりがあっていいのですが、お祝いもお悔やみも多いですからね。
去年はお悔やみで四回召集かかりましたよ。
それでも、みんなに支えられってますからね。‘感謝‘です。
聞きたくない声も聞こえてしまうし・・・
親戚が多いと縦にも横にも繋がりがあっていいのですが、お祝いもお悔やみも多いですからね。
去年はお悔やみで四回召集かかりましたよ。
それでも、みんなに支えられってますからね。‘感謝‘です。
Posted by au-親カバ at 2007年03月14日 10:42