到来。

こんにちは、キナルのタナカですあおむし
連休最終日、爽やかな1日ですねicon01


「う〜んッ」とのび中のマカベを後ろからカメラ
もっともっと、伸びてー。

そんなマカベの視線の先には・・


気持ちの良い青空と、少し色付いた街路樹。
お店の前の樹が赤くなり始めると、本格的な秋を感じます。
きっとすぐに真っ赤っかになるはず。  

ラッキー★

こんばんは、キナルのタナカですあおむし

もう帰りの時間なんですがicon10
朝のヒトコマカメラ

信号待ちをしていたら、ビルの隙間に見えた虹。

(携帯だから、あんまりキレイじゃないですね・・)

なんか、朝から得した気分になりましたもんしろちょう  

手仕事について真面目な話。

おはようございます。キナルの岩佐です。
今日はちょっと真面目な話です。(長くなりそう・・・)

先日、キナルでも人気の倉敷意匠さんが発行しているカタログ「職人仕事の日本③」
改めて読んだのですが、とっても胸の痛くなるような文面がありました。
 (これはカタログといっても、読み物としても十分に楽しめるものです。)



その中のページから抜粋しますね。

「・・・(中略)・・・今回、打合せにお邪魔したある工場での話です。
この傷がどうしてできてしまうのか、全部が均一な仕上がりにならないのはなぜなのか、
値段の違いはどこにあるのか、お客さんに聞かれて答えられる売り手なんてほとんどいないのだと言います。
だから、説明のつかない不具合は、有無を言わせず全部返品してくるのだそうです。
それって、手作りだ、クラフトだと宣伝しながらものを売るお店のあるべき姿なの?
今、ものを作る多くの人たちは、値段を安くすることと、クレームを回避することばかりに苦心惨憺(くしんさんたん)しながら、自分の作るべきものは何なのか悩んでいます。」

これは事実、キナルでも起こっていることです。
手作りの良さを知って頂きたくて、そういうポリシーも基づいた商品をセレクトして販売はしていても、
手作りだから出来てしまう傷(手で組み立てるときにちょこっと木と木が当たってしまった、など。)や、
ちょっとした不具合(扉の開きがほんの少しスムーズでなく、やすりをかければ問題なく使える、など。)、
不良品とまではいかないけれど(木目が他の商品よりも派手に出ている、など。)お客様がそれを受け取ったときにどう思うかしら?これが木の持ち味だとちゃんと理解してくれるかしら?
メーカーはこれを不良品とは認めないし(当然といえば当然なのです。)、
これがお店の在庫として残り続けても経営上、困る。

だから、製品としてきちんと梱包、箱詰めされて届いた商品も、
割れ物でなくて箱に損傷がなくても、ひとつひとつ開けてチェックしています。
メーカーや作り手さんが、梱包の前にちゃんとチェックして発送してくれているにもかかわらず。
とても手間がかかる、気の遠くなるような作業です。


でもこれはとっても難しいようで、でも簡単な話かもしれません。
キナルが、この商品がどうやって製造されているのかをちゃんと理解すること。
もしそういう商品を受け取ったお客様が
「こんな商品を送るなんて!」とお怒りになったときに、きちんと説明ができること。
そしてお店だけでなくHPでも、きちんとそういった説明ができること。
(長々と不良に関することを記載するのもどうなの?と、これまた難しい課題なのだけど。)

でもそういった地道な努力が、お客様に心から喜んで物を使って頂くことにつながるのだと思います。


我が家では毎年お正月明けに、子供たちとお味噌を手作りしています。
たっくさんの茹でた大豆を大きな袋に入れて潰す作業が子供たちはとても楽しいようで、
「今年はまだお味噌作らないの?」とリクエストしてくるほどです。

そして食べごろ(その年の秋~冬)を迎えたお味噌を家族で大事に頂きます。
これが、本当にしみじみと美味しい。
既製品のものとは違って、つぶれていないまんまるの大豆が混ざったりしているのですが、
そういう既製品ではありえない一見不良品とも言うべき?大豆に出会うと、
子供たちは喜んで「あー!つぶし方がまだ足りなかったねー!」と喜びながら、それを取り合います。
でも手作りの良さってそういうことなんだと思うんです。

既製品ではありえない、均一でない、それだけにしかない個性に出会うこと。

そういう喜びをキナルを通してたくさんの方にお伝えしていけたらいいなと、改めて思いました。

そして、そういう個性のある商品に出会ったお客様が、
「人とは違うただひとつのものに出会えてうれしい!」と喜んで大事に使って頂けたら、
わたしたちは本当にうれしいと思います。
ご紹介してよかった、また頑張ろうと思うんだろうと思います。


今日は真面目なお話でした。
長くなりました、ごめんなさい。最後まで読んでくださってありがとうございます。  

休憩室もアート!

おはようございます。キナルの岩佐です。
今年の日本の気候は尋常じゃない!とは思ってましたが、とうとう、というか、やっぱり!
「異常気象」に認定されたそうですね。
カルチャーパーク(@郡山)のプールは例年通り終了したそうですが、今年はまだまだいけそうです。だってビールも美味しいし。(笑)

先週、旅行の話をちょこっと書きましたが、こんなところも勉強兼ねて行ってきました。
「西オーストラリア アートギャラリー」

キナルには姉妹店に「VANILLA」がありまして、
わたし個人的にはキナル的なナチュラル感も持ちつつ、バニラ的モダンアートなインテリアもミックスしたような空間が好きです。
(*そんなわけでこの2店舗があるんですけど。)

なので、モダンアートな空間に入り込むとドキドキワクワクします。
で、これはそこの休憩室。お子さん連れだったり、年配の方だったりが自由に座って休憩する場所です。



なーんて贅沢。
モダンアートのギャラリーなんですから、この展開は当然と言えば当然かもしれませんが、
ちゃんとそれを開放しているっていう心意気が素敵です。こういう姿勢って真似したいです。


 *これはギャラリー内にあるミュージアムショップ。あ、バニラでも販売しているものが・・・!


今日は、ちょこっとした旅話でした。
ではでは。





  

ニコニコ。

僕はいつもニコニコ。



ご主人様にこんなことされても、ぜーんぜん平気。





ストレスが溜まったらギューって握ってもいいよ。

パソコンに疲れたらニギニギして、手首もリフレッシュ。

どんなに握られてもいつもニコニコ。

でも、友達にはちょっと優しくしてね。

すねたり、怒ったりするからさ。



キモカワイイ?癒し系?

バニラのショップで見つけましたいぬ



  

ママはいつだって忙しい。

こんにちは、キナルの岩佐です。

長らくお休みを頂いておりましたが、今日から復活!
自宅で子供たちにまみれてウダウダベタベタダラダラ~としていたので、
なんだか今日は仕事張り切ってます。

そうそう、お盆休みにつくづく思ったんですけど、母親業って本当に休みなしですね。
ふーっと冷たい珈琲でも入れてゆっくりしようと思っても、そんな時間はありません。

そして、「あぁ、あそこのアレ、買いに行きたい。」と思っても、
子供が小さいと、「きっと騒ぐし待ってくれないし、まぁ夏休み終わるまで我慢するしかないか・・・」と。
これの繰り返しでした。

ということは、自宅で小さいお子さんとの蜜月時を大切にされている専業主婦の方は、
夏休みだなんて関係なく日々そう思ってたりするのかも・・・。


というわけで、キナルはもっと頑張ることにしました。

ネット通販商品の配送費、一部負担します!いや、本当言うと一部というか、かなり負担します!(笑)




ネット通販に詳しい方はご存知かと思うんですけど、商品をネットで買ってもある一定額以上でないと送料がかかってしまうんですよね。
それは、ショップ運営をしている側からすると、とても心苦しかったりします。
なのでキナルの場合は¥5250以上お買い物をされた方の分はキナルが送料を全額負担しているんですけど、

例えば
「fogのキッチンクロスを2枚だけ買いたいんだけど、宅急便だと送料かかるしなー。」
と、なんだかもったいないような気持ちになって諦めたり、

「KONOドリッパーのフィルターが無くなったちゃった!すぐ欲しいけど、それだけ買うのは送料もったいないし、
メール便(運送会社がやってる書類サイズ便)だと送料安いけど、時間指定できないからな~icon10
と、やっぱり結局大好きなコーヒーを我慢したり、

そんな方が結構いるのでは?と思います。
苦しみ(?笑)や不便さって同じ立場にならないと分かりにくいって本当ですね。

だから、キナルはそんな少量(小型)サイズのみのお買い物をされる方のために頑張ることにしました。
ハッキリ言ってかなり苦しい努力です。でも、遠くの方や忙しい人にも喜んで頂ければと。

ますますお買い物が便利になった「キナルの小箱便」
どうぞご活用くださいませハートきらきら







  

夏季休業日のお知らせ



8/10日(火)~8/13日(金)まで、実店舗はお休みをいただきます。
14日(土)より通常営業となります。
ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願い致します。

14・15日はお盆企画を開催いたします。
後ほど企画内容をご紹介いたしますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪

ただ今、実店舗ではプチsale開催中!!
夏物雑貨・展示品の一部がお買い求め安くなっております。
秋冬のインテリアにも使えるものばかり♪
ちょこっと模様替えいかがですか?
  

憧れの街。

こんにちは、キナルのタナカです。

最近、旅行を考えていますicon20


こんなオシャレなバイクが走っているのかと思うとドキドキしちゃいますicon12



壁をこんな色に染めてしまう、そんなセンスを実際に感じたいface05



機内でフランス料理が食べれるなんて、やるなぁエールフランスicon20
エコノミーでも食べれるかな?


パリ。一度は行ってみたいな・・


パリの賃貸事情、テレビの受信料、ショップなど、実際に住んでいる日本人が紹介するリアルなパリが沢山掲載されています。
編集長は、福島県(白河市)出身のシンガーソングライター・猫沢エミさんなんですよ♪
猫沢さんは現在、パリ在中。

ボンズールジャポン」はフリーペーパーです。
キナルで配布してるので、帰り際に持って行ってくださいね本

  

こっそり撮り。

今日は出張から一人戻って、二人デス♪
会話が出来るってやっぱり良いな〜

さっきからマカベが撮影をしているので、後ろからこっそりカメラ


何やら商品セッティング中
キッチンクロスとバスマットが見えますね。今日は何を撮るのかな??



おっ!アングル決まったのかい?



あぁicon15ちょっと違かったかー

がんばれマカベひよこ02
キナルのHPはマカベがデザインしてるんですよパソコン

  

夢の国へ

こんにちは、キナルのタナカです。

この猛暑、the・夏休み!!って感じですねかき氷
そんな夏休みモードで、行ってきちゃいました夢の国きらきら黄色



絶叫マシンに乗り続け、身も心もスッキリface03
また、今日から頑張ろうicon14